232件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

市も同様にホームページ、なかつメール市報──これは県とタイアップをしたチラシ全戸配布なども含めてですね、そういった市報での発出、それから防犯パトロール車での音声による広報、そして教育委員会を通じて保護者の方への接種の呼びかけを行うメール発信ケーブルテレビ及びラジオ放送、さらには中津商工会議所の御協力をいただいて、市内事業者へのチラシ配布などの啓発を行ってまいりました。

津久見市議会 2022-03-09 令和 4年第 1回定例会(第3号 3月 9日)

関係機関との連携による取組としましては、毎月、各地域等で構成される防犯パトロール隊や臼杵津久見警察署連携し、津久見周辺商業施設等犯罪防止についてのチラシ配布等による街頭啓発活動を行っており、各地域では特殊詐欺等防犯のぼり設置するなどしております。  また、特殊詐欺被害等についての最新の情報臼杵津久見警察署と共有し、必要に応じて防災行政無線を活用した啓発も行っております。  

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

また、自治会活動についてですが、地域のお祭り地区運動会などの親睦活動道路公園清掃ごみ集積所管理資源物回収緑化活動などの環境美化活動防犯パトロール、防災訓練子どもの見守り活動などの安全対策高齢者に対する地域福祉各種募金取りまとめなどの福祉活動広報紙発行各種情報周知などの広報活動地域小中学校との連携PTA子ども会との協力による青少年健全育成などが例として挙げられています

大分市議会 2021-12-06 令和 3年第4回定例会(第2号12月 6日)

また、自治会では、地域内のごみステーション防犯灯などの維持管理のほか、防犯パトロールなどを行っておりますことから、安全・安心な地域にお住まいになれます。 ○議長藤田敬治) 国宗議員。 ○41番(国宗浩) 先ほどのデータに示したように、10%程度の方が自治会に加入されておりません。メリットを市民が改めて認識できるように、周知をお願いいたします。  

中津市議会 2021-12-06 12月06日-02号

自治会活動についてですが、地域のお祭り地区運動会などの親睦活動道路公園清掃ごみ収集所管理資源物回収緑化活動などの環境美化活動防犯パトロール、防災訓練子どもの見守り活動など安全対策高齢者に対する地域福祉各種募金取りまとめなどの福祉活動広報誌発行各種情報周知などによる広報活動地域の小中学生との連携PTA子ども会との協力による青少年健全育成などが例として挙げられます

津久見市議会 2021-06-23 令和 3年第 2回定例会(第3号 6月23日)

市報配布でしょう、それから回覧板回す、健康診断なんかで公民館利用、それから赤い羽根の募金集金、緑の募金、日赤の募金集金、これは社会福祉協議会もあるでしょうけど、自主防災組織運営避難所運営、ふれあいサロン、地区社協、それから地区がやってる防犯パトロール、あいさつ運動毎月第3金曜日と、考えただけでこれだけあると。

中津市議会 2021-06-11 06月11日-02号

中津市内における犯罪抑止に大きな役割を果たしているのは、地域住民皆さんによる自主防犯パトロール隊の結成、その防犯パトロールや街灯の設置等環境整備警察等関係機関との連携中津安全パトロール隊の運用といった地道な活動によるものと認識しています。 市といたしましては、大分県で行う防犯カメラ設置事業に併せて、市も補助事業としてこれまでとおり対応したいと考えています。以上でございます。

中津市議会 2020-06-23 06月23日-04号

防犯カメラにより犯罪被害未然防止早期解決に一定の効果があったものと考えられますが、中津市内における犯罪抑止の主要因としては地域住民自分たちの住む地域問題点を共有し、外灯の設置など環境整備自主防犯パトロール隊の結成自主防犯パトロール強化などといった犯罪に強い地域づくりを地道に行ったことにあると認識しています。 

津久見市議会 2020-06-16 令和 2年第 2回定例会(第2号 6月16日)

また、毎月、各地域で構成される防犯パトロール隊や臼杵津久見警察署津久見幹部交番連携し、みまもり活動として津久見周辺放置自転車の一斉点検、啓発活動として市内商業施設金融機関ふるさと振興祭社会福祉大会会場犯罪防止チラシ等の直接配布を行っております。  また、防災行政無線を活用した犯罪防止に向けた放送も行っております。  

宇佐市議会 2020-03-03 2020年03月03日 令和2年第1回定例会(第5号) 本文

地域方々におかれましても、消防団を初め交通指導員や、防犯パトロール隊、小中学校保護者先生方など、あらゆる方々の見守り活動等が行われました。  市としましては、地域住民方々が安心して暮らせるよう、一日も早い事件解決を強く望むとともに、今後も青色パトロール車での警戒活動などを中心に、市民安全安心確保全力で取り組んでまいります。  

宇佐市議会 2020-02-18 2020年02月18日 令和2年第1回定例会(第1号) 本文

地域方々におかれましても、消防団を初め交通指導員防犯パトロール隊、小中学校保護者先生方など、あらゆる方々の見守り活動等が行われております。  市といたしましては、地域住民方々が安心して暮らせるよう、一日も早い事件解決を強く望みますとともに、今後も青色パトロール車での警戒活動などを中心に、市民安全安心確保全力で取り組んでまいりたいと考えております。  

津久見市議会 2019-09-18 令和元年第 3回定例会(第3号 9月18日)

また、毎月、各地域で構成される防犯パトロール隊や臼杵津久見警察署連携し、市内商業施設等犯罪防止についてのチラシ配布により啓発活動を行っており、また各地域では特殊詐欺等防犯のぼり設置するなど犯罪未然防止に努めております。  そのほかにも、臼杵津久見警察署の取り組みになりますが、地域盛人クラブ高齢者施設などでオレオレ詐欺についての講話や寸劇による啓発を行っております。  

宇佐市議会 2019-09-12 2019年09月12日 令和元年第4回定例会(第4号) 本文

次にですね、ほかに危機管理課のほうは青パトによる防犯パトロールのほうを行っております。  生活環境課で、庭木の繁茂や害虫発生等を、要するに害虫発生等ですので、先ほどの野良犬そして猿とかその辺も関係してくると思いますが、その部分の相談・対応等を行っております。  あと、土木課のほうでは、道路交通安全確保等措置及び対処をしております。  

中津市議会 2019-09-11 09月11日-03号

生活保健部長岡川政孝)  まず、私のほうから、青パトドライブレコーダー設置状況ですが、平成27年7月に、当時の中津防犯パトロール隊の青パト設置し、平成28年4月から始まった、現在の中津安心パトロール隊青パト4台に引き継ぎ、現在も稼働中であり、今後もこれらを活用していきたいと考えています。以上です。 ○議長山影智一)  総務部長